自宅周辺で

2009. 5. 9 (土) | 返信
タグ:

imgp8970
ヤグルマギク

imgp8967
ガザニア

imgp9011
あじさいのつぼみ
梅雨に向けて急速に成長しています。

imgp8964
テントウムシ
親子ツーショット。
幼虫は食事中でした。

imgp8994
ピラカンサの花
秋には赤く小さな実をたくさん付けます。

imgp8983
ハエトリグモ
ピラカンサのつぼみの上で風に吹かれてました。

3
写真, 昆虫, by あけび

 LOOX U(U50X/V)でWindows 7 RC

2009. 5. 6 (水) | LOOX U(U50X/V)でWindows 7 RC はコメントを受け付けていません
タグ: ,

LOOX U50X/VにWindows 7 RCをインストール。
適当に操作した後、再起動させてみました。
今のところ、Vistaを動作させた時のようなやたら重いディスクアクセスも無く普通に使えています。

LOOX U(U50X/V)でWindows 7 RC はコメントを受け付けていません
PC by あけび

 ルピシアの写真コンテスト

2009. 5. 4 (月) | ルピシアの写真コンテスト はコメントを受け付けていません

現在、ルピシアにて「お茶のある風景」写真コンテスト2009が開催されているようです。
興味のある方、挑戦されてみてはいかがでしょうか(^^

私はこういうおしゃれなテーマの写真は撮れないので、遠慮しておきます(^^;;

ルピシアの写真コンテスト はコメントを受け付けていません
未分類 by あけび

 今日のクマバチ

2009. 5. 2 (土) | 返信
タグ: , ,

imgp8886
食事中。
ひとつの花にとどまっている時間は意外と短いので、マニュアルフォーカス操作の勘が結構鍛えられます。
なかなか上達しないですけど(^^;

imgp8910
ホバリングしてるところを後ろから近づいて。
あらかじめ置きピンで距離の目星を付けておいて、近くに来た時にすかさずカメラの前後移動でピント合わせ。
ファインダーは覗いていないので、ピントが合っていればラッキー、という感じ。

2
写真, 昆虫, by あけび

 今日の藤とクマバチ

2009. 4. 29 (水) | 今日の藤とクマバチ はコメントを受け付けていません

今日は晴天で風もなく暖かかったので、クマバチがいつもより多く来ていました。
藤はそろそろ終盤でしょうか。
090429-01 090429-02

クマバチ。
今日はレンズ前数センチまで寄れました。
オートフォーカスでは動き回るハチにピントを合わせるのが困難なので、ほとんどK200Dでマニュアルフォーカスで撮っています。
失敗写真も多かったですが、間近で見れただけでも満足(^^
レンズはいつものSIGMA50mmマクロ。最近はずっとこれを付けっぱなし。
090429-05
090429-06 090429-08 090429-09
090429-10 090429-12 090429-11

ツーショットですが、残念ながらピンぼけしてしまいました(^^;
090429-07

これのみEX-FC100。
オートフォーカスで奇跡的にハチにピントが合った一枚。
090429-03

クマバチ以外の虫も色々来てました。
クロウリハムシ
090429-13

(写真は、表示させた状態でカーソルキーを使って送り戻しができます)

動画。

今日母に、使っていないカメラがあったら貸して欲しいと言われました。
友人の家に綺麗な花がたくさん咲いているのを撮りたいとか(^^
使っていないカメラはいくつもあるものの、機械が苦手な母でも簡単に扱えそうなものをと、EX-S600を貸しました。
この機種を選んだ理由は、
・小さいので嵩張らない
・シャッターボタンが大きく押しやすい
・クレードルに置くだけで充電できる
・沈胴式レンズなので、電源のON/OFFの状態がわかりやすい
・シャッターボタン半押しでのピント合わせを忘れて一気押ししてしまっても、タイムラグ無しでパンフォーカス撮影可能
・マクロモードにしなくてもマクロ撮影可能
重視したのはこの辺。
他に、私の場合真っ先に操作音を消してしまうんですが、これを出すように変更、合焦やレリーズなど、動作したことが音でも確実に確認できるようにしておきました。

今日の藤とクマバチ はコメントを受け付けていません
写真, 昆虫, by あけび